電子署名の概念や仕組みなど、電子署名に関する事項を紹介しています。
電子署名の必要性
電子署名の仕組み
電子署名と認証業務
電子署名における義務と責任
電子署名法の解説
電子署名の活用事例や電子証明書の取得までの流れを紹介しています。
ビジネスや生活環境の中で活用事例
電子署名付きメールの検証方法
電子証明書の申込みから取得まで
2019.08.19
New
「認定認証業務から発行された電子証明書(有効枚数)の推移」の更新
2018.06.11
FAX番号の変更について
6月29日からFAX番号が
03-5573-0560
に変わります。どうぞよろしくお願いいたします。
2016.03.31
関連リンク、法令等英訳の更新について
2015.12.25
「電子証明書に格納された属性情報の信頼性と利用に関するガイドライン」公開
特定認証業務が主務大臣の認定を受けるためには、電子署名法の多岐にわたる要件への適合性に関する調査を受ける必要があります。一般財団法人日本情報経済社会推進協会(旧:財団法人日本情報処理開発協会)は、2003年4月に指定調査機関としての指定を受け、特定認証業務の調査を実施しています。
・
特定認証業務に係る相談窓口
・
電子署名に関する政策(主務省)
・
電子署名に関する法令
・
関係する法令・ガイドライン
・
認定認証事業者の発行した利用者電子証明書が利用できる公的サービスの例
・
認定認証業務一覧
・
関連団体
・
その他 電子署名による本人特定事項の確認の例
ROBINSシール
※ROBINSシールとは
ROBINSシールをクリックすると、サイトの運営者がわかります。